鍼について

鍼について

鍼治療とは、中国で生まれたとされる紀元前から行われている物理療法です。

経絡や経穴という指標を用いることで、整形外科領域の痛みや痺れの緩和、可動域の改善はもちろん、現代医学の呼吸器、消化器、泌尿器、循環器、婦人科、小児科、心療内科など適用範囲は多岐にわたります。

当院では医師、理学療法士、作業療法士と連携して整形外科疾患の治療促進のため鍼治療を導入しております。内科や不定愁訴の改善、美容などもお気軽にご相談ください。

スタッフ紹介

鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師
アスレティックトレーナー
田中 秋太郎(タナカ シュウタロウ)

アスレティックトレーナー

マッサージについて

マッサージは国家資格が必要です。あん摩マッサージ指圧師という資格を保有したスタッフが対応いたします。中国ではあん摩、ヨーロッパではマッサージ、日本では指圧という徒手療法が独自に発展し、手技が異なります。

美容鍼・ 置き鍼

お顔をメインに行う美容のための鍼治療もおすすめしております。しわ、たるみ、お顔の血行改善などに効果が期待できます。

置き鍼療法は短い鍼をツボや痛い場所にしばらく貼ったままにしておく治療です。慢性疾患や頻繁に来院できない方におすすめです。季節ごとのおすすめ症状も院内ポップで掲示しておりますので気軽にご相談ください。

美容鍼

日々の肌悩みや年齢による変化に、もっと根本からアプローチしたい方へ―

当院自費メニュー「美容鍼療法」は、顔や頭部のツボや筋肉に極細の鍼を刺すことで血行を促進し、肌のターンオーバーを整え、ハリ・たるみ・くすみ・にきび・肌荒れ・フェイスラインのゆるみ・自律神経の乱れなど、美容と体調の両面に働きかけながら、メスや薬を使わず自然治癒力を引き出す安心の施術方法であり、初回カウンセリングを通じて肌質やお悩みに合わせたツボを選定し、オーダーメイドでご提案いたします。

置き鍼

日常の不調を、もっと優しく、もっと手軽にケアしたい方へ―

当院では、身体に貼るだけでツボを刺激できる「置き鍼療法」を自費メニューとして提供しています。
置き鍼は、非常に短い鍼がついたシール状の鍼具を皮膚に貼ることで、痛みをほとんど感じることなく、肩こり・腰痛・頭痛・眼精疲労・冷え・むくみ・夏バテ・風邪予防(咳・鼻水)・二日酔い・花粉症・めまい・自律神経の乱れなど、日常的な不調に対して持続的かつ穏やかな刺激を与え、自然に取り入れられる安心の施術法であり、初回はカウンセリングを通じて症状や体質に合わせたツボを選定し、オーダーメイドでご提案いたします。

おすすめの症状

  • しびれ
  • 冷え・むくみ
  • 不眠
  • 腰痛・肩こり
  • 便秘・下痢
  • 生理痛
  • 慢性的な痛み
  • 身体のだるさ
  • 眼睛疲勞
  • 可動域がせまい
  • ストレス

施術費用について

当院の鍼マッサージ治療は自費診療となります(10分 1,100円)。初診の方は状態確認のため40分コースをおすすめしております。時間の調整は柔軟に対応いたしますので一度ご相談ください。

費用 30分:3,300円(税込)
40分:4,400円(税込)初診や美容鍼におすすめ
60分:6,600円(税込)
90分:9,900円(税込)